Wi-Fiがつながらない?! 認証設定ってしてますか? 対処法を徹底解説

知識

 

みなさん、おはこんばんにちは。

 

今日はこんなタイトルの記事を書いていきます。

 

Wi-Fiがつながらない?! 認証設定ってしてますか? 対処法を徹底解説

 

 

ということで、Wi-Fiがつながらなくて困っている人がこのページにたどり着いたと思います。

一般的なお話から、少し込み入ったお話もするので、どれかの症状に当てはまっているといいですね。

 

なんでWi-Fiがつながらなくなったの?パターン別に考えてみる

 

Wi-Fiがつながらなくなった時の、状況を振り返ってみてください。

 

1.使っていたら突然切れた

 

 

この場合はルーター側などの不調の可能性があります。

一回、ルーターや、Wi-Fiの親機などの電源を入れなおしてみると、直る可能性があります。

 

やり方としては、電源を切ってから数分(1.2分くらい)したら、また電源を入れなおしてみる。

これで直るか、まずは試してみてください。

 

 

それでも直らない場合は、携帯のほうの機内モードをオン⇔オフしてみたり、電源を一回切ってから再度電源を入れたりしてみてください。

電源を入れなおしたりすることで、Wi-Fiがつながる可能性がありますので、試す価値がありです。

 

 

これでもダメな場合は、Wi-Fiの接続先を変えてみましょう。

今のWi-Fiルーターはだいたい、2.5Hz と5Hz、または2gと5g、の2つの接続先があると思います。

例えば、2gのほうでつながらないならば、5gのほうにつないで接続を試みてみると繋がったりします。

 

 

上記の全てでつながらない時に考えられることとして、回線自体が重くなっている可能性があります。

 

 

どういうことかというと、集合住宅などはイメージしやすいと思いますが、沢山の人が同じ時間帯に同じ回線を使っていれば、その分一人当たりの回線のスピードが落ちます。

対処法としては、違う回線を使うしかありません。あるいは、みんながWi-Fiを使わない時間帯を選んで使うかですね。ムツカシイ。。。

 

これらの要因によって一時的にWi-Fiが切れてしまう可能性があります。

また、戸建て住宅の場合は、沢山の電子機器(スマホやFAX、家電関係など)がWi-Fiとつながってしまっている可能性があるので、心当たりのある機器のWi-Fiを切断してみると良いです。

 

2つ目のパターンの場合は、回線の速度が遅いときにも言えますので、参考にしてみてください。

 

 

2.引っ越しをした、あるいは回線を変えたばかり

 

これが結構ありがちな問題でして、自分も最近使っていた回線をソネット光からソフトバンク光に変えたら、ルーターをつないでいてWi-Fiも飛んでいるのに、使えない!という状況に陥りました。

 

 

サポートデスクに電話したところ「認証設定はお済ですか?」ということを聞かれ、実はこれをしていなかったためにWi-Fiが使えていなかったのだ。

 

認証設定のやり方に関してはルーターの各メーカー(バッファローならバッファロー、エレコムならエレコム)に問い合わせるか「メーカー名 認証設定 やり方」などと検索してみるとやり方が出てくる可能性があります。

 

※回線を契約したところ(NUーRO光やau光、ソフトバンク光)に問い合わせしてみてもわからないので注意が必要です。

 

 

ということで、一般的な方法から少し込み入ったお話もありましたが、上記の内容で解決できるはずです。

少しでも皆さんの役に立てれば幸いです。

 

 

それでは、またどこかの記事でお会いしましょう。

 

see you next time.

コメント

タイトルとURLをコピーしました