みなさん、おはこんばんにちは。ぱぴよんです。
いや~久しぶりのラーメンブログ。コロナで自粛してましたからね。
ここからは存分に食べていきたいと思います!もちろん、感染症対策はしていきますよ^^
今回は産業道路沿いにあり、最寄り駅が鴨居駅のここ。
【うえむらや】
鴨居駅からですと、歩くと20分以上かかってしまうので、車での来店をオススメします。
駐車場が第2駐車場まであるので、止めれないことはまずないと思いますので。
こんな感じで大きな道路沿いで、店のすぐそばに車を止めれるところが沢山あります。
片側2車線なので、お店に入る際には注意しましょう!
それでは早速、中へ。
12時30分頃、訪問。
中に入ると、カウンターがずらりと。お昼時なだけあって、満席でしたので、店内で少し待ちます。
ちなみにテーブル席も4人席のものが4つほどあったかな。お店は広いですね。
先におばちゃんがメニューを聞きに来てので、今回は「ラーメンの大盛」を注文しました。
メニューはこんな感じ。
ラーメンが600円と安く、中盛+150円(1.5玉)、大盛+200円(2玉)という感じですね。
ちなみに、チャーハンやカレー、ビールなんかもあったりして、ここで長居できちゃいますね。
オススメはキャベ玉ラーメン(850円)らしいので、次回来た時に挑戦してみます。
そして10分ほど待ったところ席が空いたのでカウンターに行きます。
席に座り待つこと5分ほどでやってきました。先に注文してたので早めですね。こちら!
ラーメン大盛
んん、ザ・家系!見た目といい匂いと言い、家系ラーメンです。
それではさっそくスープからいただきます。
濃すぎずドロッとしすぎず、程よいですが濃厚なスープ。これはいい。
そして麺を一気にすすります。ん?あまり味がしない…
考えられる原因としては、コロナか湯切りがしっかりできていない。
この後味がしたので、湯切りがしっかりとできておらず、スープに絡んでなっかたんですね。コワイコワイ。
そして、やはり家系には海苔が合います。たまらなく美味しい。
お次はチャーシュー。脂も多くなく、程よい肉。この点は評価が高いですね。
最後にほうれん草…ん?なんかほぼ茎の部分しか入ってないんだが?
こういう点は良くないですね。せめて補充して、少し量を増やすとかしないと「ケチなお店だ」と思われることもあります。
そして食べ進めていき、調味料の出番!こんな感じで一通りそろってます。
ニンニクと豆板醤、お酢にラー油、醤油にブラックペッパーですね。
まずはニンニク。んはー、やっぱり美味しくなる。
そして豆板醤。風味が変わりすぎて、私的にはいまいちですね。
そのまま食べ進めていき、フィニッシュ!スープは5口ほど飲んで飽きたので、
ごちそうさん!!
久しぶりに家系食べたけど、たまに食べるには最高やね~。
お店の評価タイム!
マックスは数値の10で表し、数値が低いほど評価も低いです。
・接客 8
・美味しさ 7
・オススメ度 7
麺の太さは(極細・細い・普通・太い・極太)の5段階。
味の濃さは(薄い・普通・濃い)の3段階、で評価します。
・麺の太さ 普通 ・味の濃さ 普通
となります。
家系にしては、濃すぎないかな~と思いますが、あまりラーメンを食べない人には濃いかもしれません。
また接客はとても気持ちよく、笑顔で対応してくれるのでそこはポイント高いです。接客大事.…
ということで今回の記事はこの辺りで終わりたいと思います。
またどこかの記事でお会いしましょう。
それでは、
see you next time.
コメント