Penunmbra Overture ゲート解放から謎の巨大生物まで

ゲーム

 

どうも皆さん、おはこんばんにちは。

 

この記事では Penunmbra Overture という謎解きホラーゲームの攻略記事になります。

どうしても謎が解けない、という方は是非参考にしてください。

 

それでは行きましょう。

 

(簡単に操作方法を説明)

左クリックでモノを掴む、拾い、右クリックでモノを投げる。

左クリックしたまま、扉を引いたりバルブを回したりする。

※乾電池、発煙筒、鎮痛剤、ビーフジャーキーなど、使わなくてもクリアできちゃうので場所等は割愛します。

 

今回の記事は、前回のゲートを解放した後の部分からの攻略になります。

前回までの攻略はこちらから。

 

それでは行きましょう。

 

 

ゲート解放から謎の巨大生物まで

 

1 ゲートが解放されたら、狂犬がいるが無視をして左の方の扉へ向かう。その後『採掘場』を目指す。

 

①採掘場

奥に進んでいくと壊れたはしごやライトなどがある。

1 机の上にある『発掘調査結果』を入手。壊れているはしごの大きいほうを、上にある穴の近くにある2本のフックに持っていき、かける(下まで行き、ジャンプするとかけられる)。

2 近くにある大きい箱の上に、小さい箱を地形を利用して載せ、はしごの下までもっていく。あとは箱に乗ってはしごに移動し、次のエリアへ。

 

ここからが少し難しいポイント。スピーディーにいかないとクリアできなくなります(その場合ロードしてやり直し)

クモの巣に侵入。しゃがんでいる状態なので、テンポよくジャンプすると早く移動できる(ハードモードだと必須)。

1 1つ目の洞窟を抜けたら大きな岩で、来た道をふさぐ。

2 2つ目の洞窟を抜けると油が溜まっているので、そこに『ジッポライター』で火をつける(油を越してからつけること)。

3 岩をどかし、そちらに進むと左側に小さい岩があるのでそれを持って進む。酸が溜まっているところがあるので、そこに置けばノーダメージで通れる。

4 坂を下っていくと後ろから岩が転がってくる。急いで下まで降りて、左に進んでいき、岩の壁に当たるのでそれを『つるはし』で壊していく。計3つの壁がある。穴に落っこちれば成功。

 

下に降りたら(場所的には『倉庫』)、少し探索と謎解き。

1 落ちたらまっすぐにライトがちかちかしてる方に進み、奥の方に鍵マークの箱があるので、掴んでずらして隙間から『大きな鍵』を入手。

2 少し戻りライトがちかちかしている所の金網を『ハンマー』で壊す。その先の金網も壊し、出ると木箱があるので写真のあたりまで押す。

3 操作室みたいなところがあるので、そこのロッカーから『グリーンランド神話』を入手。操作盤を操作して写真のように配置(一番右のレバーだけいじれば、おっけい)。

4 木箱で作った段差を上り、金網を壊して進む。穴があるので落ちないように右に進み、突き当りの金網を壊し降りる。そこで『ガソリン』を入手。写真のように配置して。きた穴から戻る。

5 先ほど避けた穴から落ちて金網を壊し、目の前の扉の前にある板をどかして向こう側へ。扉を抜けたら右側にある木を『ハンマー』で壊し、エリア移動。

 

倉庫でのやることは以上。次は『物置部屋』へ向かう。

 

出たらほぼまっすぐに進むと地図がある。『物置部屋』の場所を確認。

1 着いたら棚から『のこぎり』『遺物報告』を入手。

 

次は『補助シャフト』へ向かう。

1 写真の場所まで来たら、入り口が木でふさがれているので『のこぎり』を使って開ける。

2 『補助シャフト』手前の机の上にある『発掘記録』を入手。

 

 

②補助シャフト

1 入ったらまずは、奥に落ちているケーブルを写真のように、さして繋げる。

2 操作盤に『大きな鍵』を使う。

3 Tabメニューで『ハンマー』『ガソリン』を組み合わせてふたを開ける。その後、『ガソリン』を採掘機の「FUEL」に使う。

4 鍵を回し、採掘機を使い道を作り、出てきた扉から次のエリアへ。

 

エリア移動後。

1 崖を過ぎて扉に近づくと開かない。ガンガン言い始めるので先ほどの崖のところまで逃げてやり過ごす。

2 扉を抜けたら、左に開かない扉、右に進むと洞窟みたいなところが。クモに気を付けながら奥まで行くと、レバーがあるのでそれを引いたら音が鳴り始めるので、クモを無視して最短ルートで先ほどの開かない扉をくぐり抜ける。エリア移動。

 

 

今回の記事はここまでになります。

 

この続きの記事はこちらから。

全体攻略ページはこちらから。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました