Penunmbra Overture スタートの船からゲート解放までの攻略

ゲーム

 

皆さん、おはこんばんにちは。

 

この記事では Penunmbra Overture という謎解きホラーゲームの攻略記事になります。

どうしても謎が解けない、という方は是非参考にしてください。

 

それでは行きましょう。

 

(簡単に操作方法を説明)

左クリックでモノを掴む、拾い、右クリックでモノを投げる。

左クリックしたまま、扉を引いたりバルブを回したりする。

※乾電池、発煙筒、鎮痛剤、ビーフジャーキーなど、使わなくてもクリアできちゃうので場所等は割愛します。

1.スタートの船から倉庫まで

 

ゲームが始まると船の中からスタートします。

まずは、

1 机の上にある『ノート』を入手。

2 宝箱の中にある『漁師の妻のラブレター』を入手。

3 机の引き出しの中にある『フラッシュライト』を入手

4 Tabメニューを開き、鍵を持っているので数字にドラッグしてそれを使い、ロッカーの中にある『ケミカルライト』を入手

これで扉から外に出ます。

 

外に出ると、いきなり吹雪の中へ。

1 まっすぐ進んでいくと道中に石があるので、掴んで奥までもっていく。

2 奥に行くとバルブが凍っているので、そこに石を投げつける。

3 バルブを回し、バルブを回しきったら扉を掴みあける。

 

地下に降りたら、

1 進んでいくと左の扉の前にある『鋼の棒』を入手。

2 左の扉に入ってすぐ左側にある棚で『ハンマー』を入手。

3 その部屋の中の右奥の棚が動かせるので、動かして木をハンマーで壊す。

4 『鋼の棒』をセットして丸い穴にさして、回すと扉が開く。

 

また地下へ進む。

地図があるので部屋の場所を確認してまずは『オフィス』を探索する。

 

①オフィス

1 入って左奥にある机の上から『デキストリン』を入手。

2 その机の一番上の引き出しの中から、『小さな鍵』『コペンハーゲンポストの記事』を入手。

3 右奥にある宝箱に『小さな鍵』を使い、『爆薬教本』を入手。

 

オフィスでのやることは以上。次は『倉庫』に向かう。

 

 

オフィスを出ると「狂犬」が徘徊しだす。

狂犬をやり過ごす裏ワザ
これは知っておくべき。狂犬は石や缶などを投げて当てると気絶し、ハンマーなどで殴っていれば倒せる。
しかし、戦闘をしないでも狂犬を回避できる技がある。それがジャンプをしながら移動すること。コツは、走りながら移動しジャンプして着地したら2歩ほど歩いてからまたジャンプする。慣れれば簡単なのでやってみよう。
 
上記の技を使えば、見つかっても狂犬は追いついてこないので(ハードモードでも可能。負傷していると追いつかれる。)、気にせずガンガン行こう。

 

②倉庫

1 入って左にある棚の上にある『空のライター』を入手。

2 左の部屋に入ると、箱の中に石が入っているので、石をすべて出して箱をどかすと扉が現れるので開けて降りる。

3 進むと狭い道になる。狭い道が3つに分岐したら左に進み『はしご』を掴んで、降りてきた場所まで持っていく。

 

4 先ほどの分岐を右に進み、死体の奥にいくと『科学的な調査結果1』を入手。その後、蒸気が出てる方に進み『科学的な調査結果2』を入手しさらに奥に進む。

5 奥に進むと柵が出てくるので、付いている南京錠を『ハンマー』で壊す。

6 その中に入り右側にあるバルブを回すと、先ほどの蒸気が止まる。そこから後ろにある棚から『液体ライターガス』を入手し、Tabメニューを開いて『空のライター』にドラッグして合わせると『ジッポライター』になる。

7 はしごのとこまで戻るとイベント。はしごを上ると血がある。左の方の部屋に入り、机の上にある『古い鍵』『クモ憎悪者のノート』を入手。

 

倉庫でのやることは以上。次は2つ目のエリア(地図の上半分)に向かう。

 

倉庫からゲート解放まで

 

1 倉庫から出たら一番奥の扉に向かう。近くに看板がありここで『古い鍵』を使う。入ると犬が来るが無視して先へ。

2 『爆薬』の場所に行き、TNTと書かれた樽を掴んで『北部』と書かれた、左奥の方に持っていき穴にはめる。はめた場所で『私のお気に入りの工房』を入手。

※急がないと狂犬が来てしまう。

3 『工房』に向かうが、扉がパスワードで開く形式。『私のお気に入りの工房』より、「8412」と入力し入る。

 

①工房

1 入ったらまず、左にある棚の下から2番目にある箱の中から『綿のひも』を入手。奥に進むと石が沢山あるところがあるので、石をどかして『つるはし』を入手。

ここで『綿のひも』『デキストリン』をTabメニューで合わせて『浸された綿のひも』を入手。

2 奥に進むと電気柵が見つかるので、乗り越えるために木箱を3つ集める(2つでも乗り越えられるがダメージを食らう)。

 

場所は以下の3つ。柵を乗り越えたらバッテリーを動かせば電機は止まる。

3 柵の奥にある扉を『つるはし』で何回かたたいて壊す。部屋に入ると箱と樽があり、箱の中から『ダイナマイト』を入手。『ダイナマイト』を樽の近くにおいて壊し、中から火薬が出てくるので、ここに『浸された綿のひも』を使い『導火線』を入手。

 

工房でのやることは以上。先ほどのTNTの所に戻り起爆させる。

 

TNTのところまで戻ってきたら

1 『導火線』をTNTに使う。そこに『ジッポライター』で火をつけ離れる(爆薬の看板のところまでいけば死なない)。

穴が開いたら次のエリアへ。

 

穴からさらに地下へ。

このエリアに来たらまずは、

1 『電源室』を通り過ぎ、奥の方に行くと扉が2つある。1つ目の扉に入り、奥の棚の一番上に『ヒューズ』がある。そのままだと届かないので箱を重ねて入手。同部屋にある『防災パンフレット』も入手。

2 一番奥の扉に向かい、その部屋の中で『携帯ラジオ』『採掘現場監督の警告』を入手。

3 ここまで来たら先ほどの『電源室』に戻る。

 

②電源室

1 入ったらまずは、右にある棚から『発電機のマニュアル』を入手。そのあと、左にある木の柵を『ハンマー』で壊す。壊したところから近くにある大きい箱を下に落とす。落とすと壊れるのではしごから拾いに行き、『バッテリー』を入手。

2 大きな操作盤の側面に、バッテリーと書かれた場所があるのでそこに『バッテリー』を使う。

3 一回、奥にある機械のレバーを引いてスイッチを入れに行き、ヒューズが壊れていることがわかる。操作盤を見ると煙が出ている場所があるのでそこに『ヒューズ』を使う。

4 『発電機のマニュアル』より、以下の順番でバルブを回して機械の電源をつけに行く。

 

この順番でバルブを回したら、奥の機械のレバーを引くと電気がつく。明るい。

 

電源室でのやることは以上。次のエリアに進むために、ゲートへ向かう。

 

1 電源室を出たら左に行き奥へ進む。すると左手にゲートが出てくるので、ボタンに近づく。無線が来るがパスワードは入力できる。『防災パンフレット』より、モールス信号でパスワード「5738」を入力。

ゲートが開くと犬がいるが無視して左の方の扉へ進む。その後、『採掘場』に向かう。

 

 

今回の記事はここまでになります。

 

この続きの記事はこちらから。

全体攻略ページはこちらから。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました