はいどうも皆さん、おはこんばんにちは。ぱぴよんです!
今回の記事はけっこう個人的なことですが、
ZoffのPC用の眼鏡を買ったので、5年間使っていたJINSのPC用メガネと比較してみたいと思います。
本当に効果あるの?5年間ブルーライトメガネを使った私が教える
いろんな人に、実際どうなの?と聞かれることも多々あるので、気になっている人もいるのではないかと思います。
結論から言ってしまうと、本当に効果あります。個人差はあるようですが。
あとはよく聞かれることも併せて載せておきますので、お楽しみに!
それでは行きましょう。
1. PC用メガネとは?

そして、自律神経の乱れ、うつにもなる可能性があると言われています。

2. 普通の眼鏡と何が違うの?


3. 実際にどんな効果があるのか?

4. ZoffとJINSのPC用メガネを比較!
さぁ、今回の記事で本命の内容に入っていきます。
私は今までJINSの JINS PCというものを使ってきました。5年間、ほぼ毎日つけていたので今ではもうボロボロです。後ほどお見せします。笑
そして今回買ったのが、Zoffのブルーライトカットメガネ。
なんでこっちにしたのかというと、違うメーカーのものに興味があったのもありますが、何より50%ブルーライトカット、という点にひかれたからです。
JINS PCは40%カットまでしかないのに対し、Zoffでは50%カットまであるのでこれは試してみるしかないな、と思い買いました。
しかし、JINSはおしゃれなものも多いのでその点では魅力がありましたね。
Zoffはオンラインで最大50%のセールもやっていたので、即決で買いました。5500円の所、4400円で購入。
そして届いたのがこちら!(実際には4日ほどで到着)
コンパクトな段ボールで到着。それでは解体の儀。
ドドン
保証書や説明書、納品書と本体がプチプチに包まれて入っていました。これなら安心ですね。
ちょっとおしゃれな感じのボストンタイプにしました。少しレンズが茶色がかっていますね。
それでは私が5年間使っていた、JINS PCと比べてみたいと思います。
どうでしょうか。左が50%、右が40%でレンズの色も左の方が茶色いですね。
さらにわかりやすい写真を載せておきます。
こう見ると結構違いますよね。
実際にかけくらべてみても、視界の色は50%の方が格段に茶色くなります。何分かかけてれば違和感はなくなりますけどね。
私の認識では、レンズが茶色いほうが効果がブルーライトをカットしてくれてる感じがします。
なぜなら、Windowsの画面設定でも夜間モードというのがあって、それをオンにすると画面が少し茶色くなります。
これでブルーライトの削減をしているのです。
ブルーライトに関することを解説している記事があるので張っておきますね。
最後に新品と5年間、頑張った眼鏡を載せておきます。
耳の部分の塗装は剥がれ、鼻の部分は折れて消えました。いままでありがとう!
まとめ
ということで、ブルーライトカット率で選ぶならZoffで、あまり茶色くないレンズのものを使いたいならJINSがオススメですね。
このメガネがあれば少なからずはブルーライトがカットできるので、皆さん試してみてね。
今回はこの辺りで終わりたいと思います!
次回の記事でまたお会いしましょう!
それでは、
see you next time.
コメント