はいどうも皆さん、おはこんばんにちは!
ぱぴよんですっ
最近ラーメン食べすぎて、脂肪が気になっています。
食べ過ぎは、ほどほどにね。
ということで今回もラーメンを食べていきますよ〜!
大船駅、南口改札から歩いて2分ほどのところにあるのはここ。
【ラーメン壱六家】
少し細めの通りにあるので、見逃さないように。
評価だけ見てみたい!という方はこちら
12時50分頃訪問。
居酒屋の目の前にあります。看板も大きいのがついてます。
中はカウンターとテーブル席が1つ。
けっこうな席数がありますね。
ウェブで調べると、閉店。とか書いてあるのでやってないのか?
と思いながら行ったら普通にやってました。(※2019/12/03現在)
入ったらまずは食券を買います。
後ろに人が並んでいたので、壁のメニュー表を載せておきます。
究極の塩ラーメン、
今度食べて、追記しますね。
今回は、豚骨ラーメンの中盛(800円)を注文。
待つこと7分ほどできたのがこちら。
ザ・家系。という感じ。
それでは早速いただきましょう。
まずはスープを一口。
んん〜、濃厚。少し優しさ?というか柔らかさを感じる濃さ。美味しい。
お次に麺を一気にすすっちゃいます!
んん、しっかりとスープと絡まっていて、濃厚で美味しいですね。固さも良き。
(麺の固さや、油の量、味の濃さなど調整できます。)
それでは、具を味わっていきますよ。
ほうれん草、合います。家系のいつも通り。
海苔、合います。美味いし、ご飯入れたら尚美味しそう。
うずらの卵かな?かわいいサイズのものが入ってます。
麺と食べるとありかなとは思いましたが、
ネギは入っていますが、ほんとにすこーししか入っていません。
これが多いと良かったかも。
でも具はけっこう入ってる方ですね。値段に納得です。
食べ進んできたので、ここで調味料。
今回もけっこうな種類があります。
・四川豆板醤
・ニンニクキムチみたいな?やつ
・ニンニク
・生姜
・ガーリックチップ
・お酢
・ラー油
・醤油
・白ごま
・ブラックペッパー
めちゃくちゃあります。
まずはニンニクを。
いつも通り美味しくなりました。ニンニクラブ。
お次に、小さい瓶に入っている、
ん、言葉では表現しにくいけど、少し辛く深い感じの味に。美味しくなった。
これは一回入れてみる価値ありだと思います。
次に四川豆板醤を投入。
臭いからして辛そう。思った通り、けっこうピリ辛になりました。
辛いのが好きな人は調整して入れてみるといいかも。
次に生姜。
これは噛んだ後の風味を味わう感じ。美味しい。
次はガーリックチップ。
これは少し風味が強く、スープの味も濃い?感じに。苦手な人は苦手かも。
そして白ゴマ!
やっぱ、これうまい。笑
最近、美味しさに気付いたのですが、
白ごまでスープも進んでいきます。
ニンニクの次にうまいかも。
ということであっという間に完食し、スープとお水を交互に。
これは太るので禁断の技。
ゴッソウさま!!
大船で家系ラーメンを食べたいなら、ここにくれば食べれます。
接客もおじいちゃんとお姉さん?で、愛想よくやっていました。
一人は少し変な感じ。笑
ということで、まぁ食べてみる価値あり!といったところです。
お店の評価タイム!
マックスは数値の10で表し、数値が低いほど評価も低いです。
・接客 7
・美味しさ 7
・オススメ度 7
麺の太さは(極細・細い・普通・太い・極太)の5段階。
味の濃さは(薄い・普通・濃い)の3段階、で評価します。
・麺の太さ 普通 ・味の濃さ 濃い
となります。
今回はこの辺りで終わりたいと思います!
次回の記事でまたお会いしましょう!
それでは、
see you next time.
コメント