【焼きあご塩らー麺 たかはし】 大船に新規開店した和風ラーメン屋を直撃!

ラーメン

 

 

どうも皆さん、おはこんばんにちは

 

 

ぱぴよんです!

 

 

今回は早速、書いていきたいと思います。

久しぶりの大船乗り換えがあったので、開拓していきますよ。

 

 

大船駅から徒歩2分ほどで、あっという間に着きました。

最近オープンしたばかりのこのお店。

 

【焼きあご塩らー麺 たかはし】

 

 

 

駅でてすぐありますこのお店。

 

このお店の評価だけチェック!

気になる新店舗の評価へ。

 

 

道路の反対側から撮りましたが、信号も渡らずたどり着けます。

 

 

近くで見るとこんな感じ。

真新しいお店の外観は、たくさんの方の興味をひいているようです。

このお店は何かな?と覗いている人が多々いました。

 

 

食券を外で買って、中に持っていくシステム。

 

 

主に3種類のメニューで、

焼きあご塩らー麺、背脂醤油らー麺、塩つけ麺、になってます。

今回は、焼きあごの並盛りでいきます。初めてなので普通の量で。笑

 

 

 

13時頃訪問。

 

中はお客さんが沢山いて、2席だけ空いてました。

カウンター席のみで、席で食券を渡します。

 

ラーメンがくるまでメニューを見て待ちますよ〜。

美味しい食べ方が載っていたので、共有。初めての方はこれを参考に食べるのがグッドかも。

 

 

柚子胡椒とか入れるといいらしい。

あとは、締めにご飯を入れて、お茶漬けとして食べれるとか。これはいけそうなら是非、食べてみようと思いました。

 

 

ということで待つこと7分ほど。

やってきましたこちら!

 

 

おお、綺麗。そして、美味そうだ。早速食べて行こう。

 

 

まずはスープから。

魚の出汁がきいている。

濃すぎないが、程よい濃さで美味しい。

 

 

お次は麺を。

一気にすすっていきます!

普通の太さの麺で、この味に合っています。スープともしっかり絡んでいて美味しい。

 

 

そして次に具。

白髪ネギと水菜がいい感じ。

味の組み合わせが良いですね。バランスの取れた具です。

 

そしてメンマ。

少し太めで、味もしっかりしている。

が、少し麺の味を邪魔するので、1本を3回とかに分けて食べるとちょうどいいかも。

 

次にチャーシュー。

柔らかく、崩れるほど。脂もほどよいが、少し多いかもしれない。

あとは、チャーシューの他にブタみたいなやつが入っていて、まぁ普通に美味しいです。一枚だけ、少し赤いのは気になりましたね。

 

全体的に、味の組み合わせを考えて作ってると思います。

当たり前ですが、いい感じ。どれを一緒に食べても美味しいです。

 

 

そしてある程度食べ進めていったところで調味料!

今回は色々ありますよ〜

 

 

こんな感じで、柚子胡椒、ニンニク、あられ、わさび、七味、胡椒。

わさびとか、まじで?と思うかもしれませんが、後で使うのでお楽しみに。

 

 

それでは、柚子胡椒を入れていきます。

スプーン1杯いれたが、程よい風味とちょっぴりと辛さのアクセントがでて、めっちゃいい感じ。

 

そして、ニンニク。

混ざっちゃうけど、致し方なし。

ん、なんか普通のニンニクと違います。

 

見た目からして何かが違うんです。味も違うけど、少し辛めのニンニクかな?

まぁ、このラーメンの味をそこなわせない美味しさです。

 

 

 

箸も止まらず、麺を完食。

 

 

 

そしてお腹に余裕があるので、お待ちかねの小ライス(100円)を頼んでいきます。

席でお金を渡せば大丈夫です。

 

 

ということで、やってきましたよ〜。

 

 

準備は整いました。

それではご飯を投入していきましょう。入れるということは、全ツユ確定ですね。

 

 

一口目。んほっ、これはうまいな。

少しピリ辛さが残っているのは、きっと柚子胡椒ですね。私は好きです。

 

そしてここに、あられ、わさびを入れることによって、お茶漬けとして最後の締めを味わえるわけです。

面白い調味料はこれのためだったんですね。

 

このお茶漬けが、また美味しい。

個人的に、ながた●えん、のお茶漬けよりおいしいです。

 

ここに、少しニンニクを足します。好きですね〜。笑

やはり、少し辛い感じでニンニクの味がします。そういうやつかな。

 

 

ということで、あっという間にご飯も食べてしまって完食!

こっさんです!!

 

 

 

いや今回、大船に新しくできたお店ですが、

けっこうレベル高いと思います。

 

具の組み合わせといい、調味料の楽しみ方、最後のお茶漬けにいたるまで、しっかりと考えてから、開店したと思います。

 

 

追記〕

友人と別日に訪れたので追記します。

 

友人は背脂醤油ラーメンとチャーシュー丼セットを頼んだので、私は塩つけ麺を頼みました。

つけ麺は、並盛と中盛から選べるとのことで、中盛にしました。

 

 

その日もほぼ満席の1席しか空いておらず、人気は健在のようです。

待つこと8分ほどで到着。こちら!

         

 

美味しそう。お腹ペコペコなのでいきます!

さっとつけていただく。んん、なんとも言えぬ味。もう少しつけないとダメかも。

 

次は少しつけます。そして一口。おぉ、塩のつけ麺初めてですが、いけますね。

あっさり、って感じではないですが、そんなに濃くもないので食べやすいと思います。

 

これは飲みの後の締めに、うってつけだと思います。

 

 

そしてお次は友人の、背脂醤油らーめん。

 

 

めっちゃ背脂浮いています。笑

一口スープと麺をいただきましたが、なんとも。醤油ラーメンの脂多め、というそのまんまの感じ。笑

 

あごだしラーメンの方が3倍はオススメできます。

 

 

あとチャーシュー丼。これは美味しい。

チャーシューの味付けに使われているタレがご飯にかかってて、それが美味しいねん!!あとネギとのマッチング。最高!食べてみ!

 

追記はここまでとします。

 

 

接客もオープンしたばかりなので、声出しも積極的に元気ですね。

これがどこまで続くかで、評価は変わっていきます。

 

ということで、気になるお店の評価にいきましょう。

 

 

 

お店の評価タイム!

マックスは数値の10で表し、数値が低いほど評価も低いです。

・接客 7

・美味しさ 8

・オススメ度 8

麺の太さは(極細・細い・普通・太い・極太)の5段階

味の濃さは(薄い・普通・濃い)の3段階、で評価します。

・麺の太さ 普通  ・味の濃さ 濃い

となります。

 

 

新しくできたお店なだけあり、ぜひ一度食べてみて欲しいですね。

 

顎だしは、和風っぽい感じのラーメンなので万人受けしやすいと思います。

ただ、普通の醤油よりは濃いと思ってください。

 

 

 

 

今回はこの辺りで終わりたいと思います!

 

 

次回の記事でまたお会いしましょう!

 

それでは、

see you next time.

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました