【麺や まる八】 ランチタイムと学割で小禄に食べれる家系ラーメン

ラーメン

 

 

 

はぁい、どうも皆さん、おはこんばんにちは

 

ぱぴよんですう〜

 

 

お昼は暑く、朝夜は寒いというなんとも大変な季節です。

風邪には気をつけてくださいね。

 

 

そういう私は今日もラーメンを食べに行きます!

 

今回は京急線の金沢八景駅という、八景島シーパラダイス辺りにある駅ですね、訪れました。

事前に調べておいて駅近のラーメンがあるとのことで行ってみます。

 

 

 

金沢八景駅から徒歩で2分。

改札を出てエレベーターを降りて、右の細めの道を進んでいくとあります。

 

 

【麺や まる八】

 

下のリンクからこのお店の評価に飛べます。

お店の評価だけを覗き見

 

 

12時頃訪問。

 

外に並んでいないので早速入っていく。いらっしゃいませ、の声がない。

中はちょうど満席で、食券機で買って8人くらいは座れそうな待合席で待ちます。

 

 

ランチタイム(11〜17時)は、麺大盛りか小ライス無料とのことで、大盛りに。

久しぶりに大盛りにしちゃった。

 

 

さらに、学割というのもあって学生にとっては最高ですね。

 

 

 

店員さんは2人で、主婦っぽい方?がやっていました。

けっこう忙しくしており、席が空いても中々片付けてくれません。

 

待つこと12分ほど。

やっと席を片付けて案内してくれた。

 

そして、このタイミングで食券を渡してお好みを聞く。効率悪くない?

個人的にけっこう衝撃で、教えてあげたいくらいだった。何様だ、と言われそうだけど。笑

 

 

そして席に座り待つこと7分ほど。やってきたのがこちら。

 

豚骨醤油ラーメン(710円) 大盛り

 

んん、美味しそうですね。はらぺこりんなので、

早速スープからいただきます。

 

この決まり文句久しぶり。最近つけ麺ばっか食べてたので。笑

んん、そこまで濃くない感じですね。家系のラーメンという感じ。

 

 

お次に麺!一気にすすります!

んん?そこまで麺と味が絡んでない気がしますね。

しかし腹ペコなので、どんどん食べていきます。

 

 

次にメンマと白髪ネギ。んん、やはり白髪ネギはラーメンと合いますね。美味い。

メンマは特に、自家製という感じもなく量産型。

 

次、チャーシュー。

家系によくあるやつ。脂もほどよく乗ってる感じ。

 

 

そして海苔。

金沢八景産の海苔らしいです。特に普通の海苔。

海苔の違いなんてわかりません!(逆ギレ)

 

ちなみにお米は、東北産のあきたこまち、を使っているそうです。なんて贅沢だ!

いろいろな具を合わせて食べますが、やっぱりネギとチャーシューはいいですね。

 

 

そして食べ進めていき調味料の出番。

今回もよくある調味料が揃っていました。豆板醤、ニンニク、コショウにゴマ。

 

 

やっぱり、ニンニクをスプーン半分入れます。

んん、やっぱ美味くなる。

 

家系ラーメンにニンニク入れると美味くなる説。

これ立証していいですか?笑

 

 

 

そして食べていき、完食!

しかーし、今回は残りのスープで楽しみますよ〜

 

 

ここにお酢を入れていきます。

んん、また風味が加わって私は好きですね。

ほんのちょっっと酸味が増す的な。

 

そして、珍しく白ゴマを投入していきます。というか初。

2振りほどしたのですが、これが意外と美味くてびっくり。

 

 

余談ですが、昔ラーメンに白ゴマの瓶に入ってるゴマを、1ビン全部入れる人がいました。

しかも来た時は毎回。

 

今日この意味がわかりました。美味いんですよ、白ゴマ。笑

ぜひ1回でいいから、騙されたと思って試してみてほしい!

 

 

ということで、ほぼ飲んでしまい、完食!

ごっそ〜さーん。

 

最後にトイレに行って、終了。広かったので撮影。笑

 

 

 

この頃にはお客さんの数も落ち着いてきて、やっと接客や声出しができ始めてきましたね。

もうちょっと頑張ってほしいところ。

 

それではお店の評価へ

 

 

 

お店の評価タイム!

マックスは数値の10で表し、数値が低いほど評価も低いです。

・接客 5

・美味しさ 7

・オススメ度 7

麺の太さは(極細・細い・普通・太い・極太)の5段階

味の濃さは(薄い・普通・濃い)の3段階、で評価します。

・麺の太さ 普通  ・味の濃さ 濃い

となります。

 

 

 

今回はこの辺りで終わりたいと思います!

 

 

次回の記事でまたお会いしましょう!

 

それでは、

see you next time.

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました