【大原家】 大船で濃厚な家系ラーメンが美味しく味わえるお店

ラーメン

 

 

 

はぁい、でゅーも皆さん、おはっこんばんっにちはっ

 

ぱぴよんですんっ

 

 

そろそろ本格的に寒くなって来て、ラーメンが最高に美味しく感じられる季節になって来ましたね。

ということで早速行くぜ!

 

 

今回は大船で乗り換えたので、ラーメン屋を探索。

 

東口から徒歩5分ほどで着きますは

 

【大原家】

 

でございます。湘南モノレールの方に行き、そのまま2階部分を進んでいき、2つの階段に分かれるところを左に降りると見えて来ます。

 

橋の下にあるラーメン店である。

 

 

こんな感じ。夜なので看板が光って見やすい。

 

それでは、このお店の評価だけ知りたい方は↓

大原家の評価へ、ビューーーン!!

 

 

18時30分頃訪問

 

 

お店は外からも見えて、誰一人いませんでした。

暇そうにしてる店主一人を発見。目があった。運命か?!とはなりませんね。

 

入ると、まずは食券で買うシステム。

今回はラーメン並盛り(750円)を注文。

すぐ後ろにはお客さんが!!食券機の写真撮れなかったわぁ〜

 

 

ということで

券を渡す時に、「お好みはありますか?」

と聞かれたのでドヤ顔で、普通で。とかましてやりました。

 

そして席に着き、お水はセルフなので取りに行き、味わう。

店内には野球中継のラジオが。待つこと8分ほど。

 

後から来たお客さんの、麺固めのラーメンの後に私のが来ました。

それがこちら!

 

ドドン

 

久しぶりのここのラーメンによだれが止まらない。

それでは早速スープから!!

 

 

うほっ、スープが少しどろっとして、めちゃくちゃ濃いです。あとは塩分強め!

天下一品のこってりほどではないですが、ほぼそれに近いレベルの濃厚さですね。笑

 

濃厚なとんこつぅ!!って感じの濃さ。

油薄いのにした方がいいかもと思いましたね。笑

 

 

そんじゃ麺行きましょう!

 

普通の太さくらいの麺で、濃厚なスープと絡みに絡んでます。

美味い。ただ、濃いーので注意が必要。飲み会の締めとかだとめちゃくちゃ美味いと思います。

 

昔は海苔1枚だった気がしますが、3枚に増えてたのでびっくり。ほうれん草は相変わらず、いい感じの量を入れてくれているので嬉しい。

 

 

そしてチャーシュー。

 

結構脂身ありそうな見た目でそこまでキツくなかったです。

まぁまぁ柔らかめで、普通に食べやすかったです。

 

それぞれの具の相性はいい感じ!

ネギが欲しいと思ったのは、秘密かな。

 

 

そのまま少し油っぽいな〜と感じながら食べすすめていき、

ここで調味料の出番!

 

 

シンプルに、ニンニクと豆板醤?みたいな辛そうなやつが置いてあります。

 

※豆知識

ここでビールを頼むとおつまみを出してくれます。

おじいさんが頼んでいて、もらっていました(2019年10月現在)

 

今回はニンニクを少し入れて、再度いただきます。

 

んほ〜、ニンニクを入れることによって

また一段と、味の深さが増します。この感じが好きですね。

 

 

 

そして麺を全部食べ終え、残るはスープ。

確実に、これを飲んだら体に悪い、ってくらいの濃厚さなので

水とスープを交互に7口程したところで、なんとかストップ。

 

止まらねえ!!

 

ということで、ご馳走さまでした〜

んん、満足満足。

 

微妙な時間だったので並盛りにしましたが、なんかいい感じにお腹が膨れました。

並盛りでもお腹は満足ですが、口が満足してないことに気づく笑

 

私は食べ物を口いっぱいに頬張ることが好きなので、いつも大盛りにしてしまう。笑

誰か共感してくれ!!

 

 

 

お店の評価タイム!

マックスは数値の10で表し、数値が低いほど評価も低いです。

・接客 5

・美味しさ 7

・オススメ度 7

麺の太さは(極細・細い・普通・太い・極太)の5段階

味の濃さは(薄い・普通・濃い)の3段階、で評価します。

・麺の太さ 普通  ・味の濃さ 濃いぃ

となります。

 

 

 

今回はこの辺りで終わりたいと思います!

 

 

次回の記事でまたお会いしましょう!

 

それでは、

see you next time.

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました