大船駅東口から徒歩2分ほどのところにある
【ラーメン豚山】
に訪れました。
無性に二郎系を食べたくなり、
ということで、東口改札出て左に行って、階段降りて、
おじいちゃんが興味津々に中を覗いています。
やめておけ、吐くぞ。笑
12時30分頃訪問。
お昼ですが外にはならんでいませんでしたね。ラッキー。
中に入ると席はほぼ満席。まずは食券機で食券を買うシステム。
ちょうど2席空いてたのですんなり席へ。
ここで食券を渡します。今回は
小ラーメンの汁なし(プラス100円)にしました。
大盛りにしようかめちゃくちゃ迷いましたが、
食券を渡したタイミングで店員さんから
「にんにくは入れますか?」と聞いてくれます。
私は満遍の笑みで「もちろん」と言いたい気持ちをこらえて一言、
その後店員さんから「他に何か変えますか?」と言われたので
私はニヤニヤした顔で「全部マシマシで」
おかけになってお待ちください、とのこと。その後店員さんは、大きな声でわけのわからん奇声(オーダー)をあげていました。
そして席に着き待ちます。お水はセルフなので自分で汲んでおきましょう。
待つこと8分ほど。やってきたのがこちら。驚くべからず!
ドドン
これはすごい。と言っても二郎で見慣れています。
でも、このボリューム感はすごいですよ^^
それではまずは一口!といきたいところですが、なにしろ汁なしなので、
なので混ぜないとニンニクやら下にある汁やらが混ざりませんので
そしていつも思うのですが、こういった二郎系など具の多い汁なし麺って混ぜるの大変ですよね。笑
腕筋使うのでマッチョになりそうです。
汁なしですが、ちょこっとあります。これは味付きのタレかな?
これを飲む勇気はありません。笑
さて、一通り混ぜ終わったので実食していきます。
それではさっそくスープから!ではなくて、今回はいきなり麺からですね。笑
おぉ、太くかつ濃厚な味がびしっと伝わってきます。食べ応えも十分。
がっつりと食べたい方にはこの上ない。
もやしやキャベツ、ガーリックフライなどと食べて行きますが、なんというかたまらんですね。
やってはいけないことをしている背徳感が味わえますwなにせニンニクちょーくさいので!笑
ニンニクを入れなければこれほどの臭さにはならないと思いますが、仕事中の人は要注意です。笑
お次はチャーシューを食べていきますが、これは脂身も多く非常にヘビーなチャーシューです。笑
普通は2枚入っているのですが、前回それで最後気持ち悪かったので反省を活かし、今回はチャーシューを1枚にしてもらいました。言えばもちろん、タダでやってくれます。
なので今回は美味しく最後まで味わえました。
この汁なしラーメンはニンニクが入ってさらに味も濃いので気分的にめちゃパワフルになれます。
しかも味も濃い目の豚骨で、家系とはまた違った味なのですが病みつきになる味です。
これはぜひ一度食べてみてもらって、この味はいい!とか、これはちょっときついな、など感じて欲しいです。ラーメン好きでも本当に好き嫌いが分かれるので。笑
そしてこの野菜と極太麺とニンニクと濃厚豚骨のパレードを、あっという間に食べすすんでいき、最後の方で調味料を入れてみます。
ラーメンだし、ホワイトペッパー、お酢、七味?
今回はホワイトペッパーを入れ刺激を堪能。少しスパイスが効いて、また美味しくなります。
あと七味みたいなものも少し入れて、辛さを足しても良かったです!
そして最後の最後にお酢を入れたのですが、これがいい。
少しだけどさっぱりするので、くどくなったら入れてもいいかもしれませんね。
完食!ごっちそうさまでした〜
いや、美味しかった。これはたまに食べると最高です。笑
ちなみに最後のこのスープ飲んだらめちゃくちゃニンニクでした。
飲むと200%臭くなる代物ですのでご注意を。
そして今更気づいたのですが、こんな張り紙が。
親切なことに、注文の仕方が書いてありました。
これを見れば初めての方でも安心して頼めますね。
ということで今回は二郎系のラーメンが美味しく食べれるお店でした。
接客面も、元気よく声を出して接客していたので気持ち良いと思いますが、声を出すときと出さないときはありました。それ以上は考えませんでした。
おすすめできるお店なので行ってみてくださいな!
ではでは、この辺りで終わりましょうかな。
次回の記事でまたお会いしましょう!
それでは、
see you next time.
コメント