はーい皆さんおはこんばんにちは
ぱぴよんですううぅ
今日はささっと書いて終わります!
あまりお勧めできるラーメン店ではないのと、ラーメンに時間をかけたとは思えない感じでしたので、スムーズにいきましょう。
今回は大船駅東口から徒歩で8分ほどのところにある
【水澄し】
というラーメン屋に行ってきました。
大船では新しいラーメン屋ですね。大船はよく乗り換えで使うので結構開拓してます。ほぼ行き尽くしたかも?あとは記事にしていきますよん。
このお店は、もともとフレンチを自営業でやっていて、
あっさり系のラーメンを提供しているとのことで、
アクセスは徒歩のみと、悪め。
12時30分頃訪問。
先客が1人食券を買っていてお客さんはそれ
お腹が空いていたので塩ラーメンの大盛りを頼んだ。
能登わじま海塩を使っているというスープが気になった。
待つこと6分ほどできた。早いですねー。
それがこちら!
どどん
んーシンプルで美味しそうですねぇ〜。
それでは早速スープから
ん?これといって普通。
お次は麺。ん?普通。軽い縮れ麺で、
自家製と言っているメンマやチャーシューをいただく。
んー。。。特にオリジナル感はない。
まぁ、ただただ似ていたという可能性もありますが、脂身が多いのでさっぱり系になぜこれを入れた?というところです。
続いて水菜と白髪ねぎも合わせていただく。
まぁここらへんはチャーシューと合わせて食べると美味しく、
そして食べ進めていき、調味料の出番。
黒胡椒しかなかったので、写真は割愛します。
いれて食べると、まぁ少し風味が変わりましたね。
これといって、おぉ、これは美味しい。
食べていき、完食。
スープを飲むも、やっぱり普通。
総論して言うと、よく考えて作ったラーメンとは思えません。
普通のラーメンで普通の接客で勝負、と言った感じですね。
立地が悪いだけに、これでは人が集まりません。
車もダメ、駅からも遠い、ラーメンはインパクトはなく普通。
辛口ですが、これが現状です。
色々とやるチャレンジ精神は良いと思いますが、一つのことを極めることも重要だと考えさせられました。
ということで、
改善なくして、もう行くことはありません。というか行きませんね。
届け、この記事。
それではここら辺で終わりたいと思います。
次回の記事でまたお会いしましょう!
それでは、
see you next time.
コメント