【松壱家藤沢本店】 二郎系や家系がひしめく藤沢でマッチョさんが経営する

ラーメン

 

はい、皆さんおはこんばんにちは

 

ぱっぴよんで〜す!

最初の自己紹介ネタがなくなってきますね。笑

 

 

本日はプライベートで藤沢を通る機会があったのでラーメン屋を検索し行ってきました。

藤沢には、あの二郎や家系ラーメンなど、意外とラーメンのある駅とイメージしています。

 

今回はその中でも

 

【松壱家藤沢本店】

 

というところに行ってきました。二郎は行ったことあるので、また今度行った時に記事を書きます。

 

このお店は、ラーメンをあまり食べない先輩が美味しいと教えてくれた数少ないお店です。笑

なのでワクワクしながら向かいました。

 

 

今回は駐車場があるとのことで車で向かいました。

駐車場が少しわかりにくく、お店の真向かいの小さい路地に入って行くと6つほど、松壱家専用の駐車場があります。

近のラーメン屋で駐車場があるのは強みですね。

 

ちなみに藤沢駅北口からは徒歩5分ほどで着くようです。(食べログ参照)

それでは、リポーティング!

 

 

12時頃訪問。

そして早速お店の中に入ります。今回は時間がなく急ぎで食べたので店外写真、店内写真などは撮れませんでした。ご了承あれ!

 

座席の数は、24 席(4人用テーブル席3つ、カウンター12ほど)となっていました。(食べログ参照)

 

食券を買って渡す方式。学割で100円程安くなるので学生の方はありがたいですね。

メニューも、豚骨、塩、味噌、極み鶏や九州の細麺ラーメンなど、様々なものがあります。サイドメニューももちろん!

 

そして今回も全部普通で渡して待つことに。店主らしき方はさわやかマッチョ。マッチョ好きにはたまらないですね(僕は違います)

 

席はほとんど埋まっており、お昼時でもあり大人気ですね。

待つこと8分ほどでラーメンがやってきました。

 

豚骨醤油ラーメン大盛り750円(学割価格)

 

おぉ、キクラゲが入っている。家系でキクラゲは初めて拝みましたね。

具たっぷり盛り、というメニューがありましたがそれでなくとも十分な程、具が乗っています。笑

 

 

それではまずスープから。んん、家系にしてはちょっとさっぱり?そんなに脂っこくない感じです。

そんじゃお次は麺!!ズルズルッッ!!

いやぁ〜美味い。最近当たりの家系に来れていますね。しっかり麺とスープが絡んでいて、美味しい。

 

 

そしてチャーシュー。こいつも脂身が多くなく程々に柔らかい。そしてネギ、ほうれん草、海苔、メンマ、きくらげ、うずらの卵?といった定番たちと上手く組み合わせて食べて行く。

 

んん〜具の組み合わせが絶妙にいいですねしいて言えば具の量が多い。笑

麺より具が残ってしまい、食べる配分が悪いのかそう感じる方もいるのではないかと思うほどだ。

 

しかしこれは良いことなので気にしなくてもよいとは思う。

そしてお決まりの調味料。

 

 

ニンニクや豆板醤らしき辛そうなもの、ゴマやブラックペッパーなど。

 

今回も最後の方でにんにくを少し投入。んん、味変わってまた最高。

 

そしてすべて食べ終わりスープと水を交互に3.4口。止まらない。でも時間がない。

ということで今回はここでご馳走さまなり〜!

 

 

接客も明るくしてくれて、店主らしき方は筋肉を見せつけてくるので最高でしたね(僕は筋肉好きじゃない)

接客面はいい感じです!味も良いのでなかなかいいお店だとオススメできます。

 

ということで、今回は藤沢の家系ラーメンでした。藤沢駅付近に行く方はぜひぜひ!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!感謝感謝

ご意見ご感想お待ちしてます^^

 

次回の記事でまたお会いしましょう!

 

それでは、

see you next time.

コメント

タイトルとURLをコピーしました