はい、皆さんおはこんばんにちは
ぱぴよんのとうじょーう、だ!!
ということで本日もやってまいりましたラーメンブログ。
今回は電車に乗って、通った駅に降りて散策。笑
勿論事前に調査してからいきましたが、ここまでくると末期レベル(泣笑)
それでは今回は東戸塚駅という横須賀線の通る駅から徒歩3分ほどの
【横浜らーめん壱八家 】
というお店を訪問しました。この東戸塚という駅の近くには他にも「浜虎」というラーメン屋があるのですが、それは横浜で食べたことがあるのでまた今度。
そしてそして、少しわかりにくいですがマンションの一階部分?らへんにあるお店に到着。12時50分頃訪問。
お店の中に入ると、まず食券機が目に入ってきて、奥には広々とした店内が広がっています。
出川写っとる!w
食券を買い用意された椅子へ向かいます。
お水とおしぼりが置いてありました。準備良さげ!
席に着き食券を渡し、お好みを聞からたので普通で頼みました。
今回はとんこつラーメンの中盛りを注文。760円に中盛りでプラス100円。
価格帯もやはりこれくらいがいいと感じる。
800円以内だとお財布に優しいと感じられるのではないか。
店内には7名ほどの人がいた。
6分ほどして、ラーメンが来た。
ドドン
おぉ、美味そうやないの。←何様
これが、普通のラーメンです。トッピングつけてませんよ?680円でこれは♪
それでは早速スープから。んん、柔らかい感じのまろやかな感じ。
次に麺を一気にすする。うむ、今回はしっかりとスープと絡んでいて美味しい。家系でもこういうのが美味しいと感じられますね。当たり前ですが。
そしてチャーシューを単体で。柔らかく、
そして海苔やネギ、ほうれん草といただく。
そして食べ進めていき満足感も高く食していく。いいね〜、美味しく食べれるラーメンは^^
残り少なくなってきたところで、調味料を入れる。
粗挽き唐辛子やおろしにんにくなど、定番の調味料が置いてある。
今回もにんにくを少し投入。んん、更に味が深まった。
この記事を書く手を止めてガツガツと食べてしまった。
接客も店員が4人いましたが、
店内の雰囲気はこんな感じです。そして出川の写真の正体は、ラーメンに使われている海苔が出川の実家の海苔屋から買っているそうです。笑
あんまり違いがわからなかったな。。。意識しないとわからんかな?笑
ちなみに私は出川大好きです。単純にバカだけど面白い。
こんな感じでメッセージが。良かったら読んでみて。
ということで、今回の家系ラーメンは美味しかったです!お勧めできるので横須賀線に乗る機会があればぜひ!
もちろん、町田商店には勝てませんけどね。笑
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ご意見ご感想お待ちしてます^^
次回の記事でまたお会いしましょう!
それでは、
see you next time.
コメント