皆さん、おはこんばんにちは!
ぱぴよんですっ^^
だいぶ暑い季節になってきましたね。体調には気をつけましょう
皆さん夏といったら何の食べ物を食べますか?
そう!ラーメンですよね!(冷やし中華とは言わせません)
暑い中汗をかきながら食べるラーメンは格別です。←わかる方は仲間
そんな僕は遠出したり、未開の地に行くと
「ここら辺のラーメン食べてみたいなぁ」
そう思って率先してラーメン屋を探しています。笑
週でいうと1、2回とかですが、ラーメンは本当に好きです。
まずは、そんな僕のこだわりのラーメンの食べ方をご紹介します。
ぱぴよん流ラーメンの食べ方
①初めてのお店では、お好みは全部普通で、毎回食べています。そのお店が出している味をそのままいただきます。
②水で口をリセットしてから食べます。
③まずはスープから。味がわかる程度に冷まし、一口。
④お次は麺。こちらも味がわかる程度に冷まし、一口で一気にすすります。
⑤その後は具と麺を合わせて食べ、一通り堪能したらその店にある調味料を好みで入れる。(僕の場合、ニンニクや酢などですね)
⑥食べ終わったらすぐにスープは飲みません。少しは飲みますが、冷めてからスープを飲みます。
そうすると熱い時とはまた違った風味が味わえます。
こんな感じで、結構こだわり持って食べてます(笑)
②と⑥は、ラーメン王の石川さんの言っていたことを自分なりに実践しています。
こうすることで一杯のラーメンから様々な味を堪能することができます。最高に贅沢ですね。
さて、こんな感じで数多のラーメンを食べてきた僕ですが、今後記事として少しずつ、お店を紹介していきます。
こんな風に紹介してほしい。ここのラーメンを食べてみてほしい。
そう言ったご意見をお待ちしております。可能な範囲で、実践していきます^^
ちなみに最近は、家系ラーメンやあっさりラーメン、塩、昔ながらの醤油などにハマってます。
太麺派ですが、あっさり系だと細麺も好きですね。
最後に、少し前ですが新横浜のラーメン博物館に行ってきたときのことをお話しします。
【ラーメン博物館】
新横浜駅から徒歩5分とアクセスの良い場所にあり、休日には沢山の人が集まる人気スポット。
ここでは入場料を払い、中にある全国各地のラーメン人気店を食べ回ることができる。
時期によって店舗が変わり、だいたい10数店舗が連なっており、その都度お金を払い食べる、という仕組みだ。
毎回1杯食べてると、お財布もお腹もきつくなってくるので、半ラーメンという通常の半分の量で、500円ほどの値段で食べられるシステムがあり、いろんなラーメンを食べたい方には非常に嬉しいシステムだ。
それではラーメン紹介にいこう。中の写真は撮っていないのでまた別の記事でご紹介。
一年前ぐらいに食べたので、どこのラーメンかは覚えてないのと、細かいレポートはできませんので悪しからず。
※何県の、ラーメン屋の名前。の順で紹介
1杯目。熊本の、こむらさきさん。
細麺とんこつで食べやすいが、味は濃いめ。熊本ラーメンだモン。
2杯目。どこかの、YUJIさん。
鮪の出汁を取ってスープに使っているとのことで非常に鮪の味がしました。普通に美味しかった。
3杯目。ヨーロッパで人気の、無垢さん。日本上陸。
クリーミーな和風魚介豚骨ということで今までにない味で意外と美味しかった。
麺はパスタみたいな感じだが、あまり覚えていない。。。
4杯目。北海道の、らーめん味楽さん。
北海道の北部にある利尻という島の昆布を使ったあっさり醤油ラーメン。4杯目の締めに食べたのだが、するっと食べれてよかった。とても出汁が効いてて美味しいです。
こんな感じでお昼に4杯食べてきました。どれも半ラーメンです。
新横浜のラーメン博物館(通称ラー博)はラーメン好きにはたまらないので、是非訪れてみてください☺️✨
ご意見、感想待ってるぜ^^
次回の記事でまたお会いしましょう!
それでは、
see you next time.
コメント